ブログ記事の目次リンクは必ず入れること!なぜなら検索結果のリンクに使われるから

ブログ記事に目次のリンクを入れる人は多いですね。私の見る限りほとんどが入っています。で、グーグル検索をよくしている人は知っていると思います。私は最近知ったのですが、目次リンクも検索結果に出てくるんです。

初めて知ったときはちょっと衝撃を受けましたね。


だって、グーグルの検索結果にリンクが2個以上出てくるわけですから、グーグルの検索結果ページに運営サイトのリンクを2個はれると考えるとわかりやすいと思います。

で、具体的にどこに出てくるかというと、メタディスクリプション (概要)の部分です。

あっとういうことはメタディスクリプションを自分で指定していた場合はどうなるんだろう?という疑問がわいてきました。というのも、私がリンクを発見したときは、指定していなくて、グーグルが勝手に選んだ内容だったんですよね。

ということは、もしかしたら自分でメタディスクリプションにリンクをはれるかもという悪魔のささやきが聞こえてきましたが、ここはグーグルに任せた方が賢明でしょう。なんせ自動で選んでくれるわけですから。

で、任せるとして次に大事になってくるのがリンク先ですよ。目次リンクって基本的に「hタグ」で見出しになってますよね。見出しが画面の一番上にくる、そして、その見出しに合わせた内容が続く、それで終わってたら、その目次リンク終わってますね。

つまり、1見出しに対して、文章の終盤で何らかのアックションを起こしてもらう施策をしたいところです。

といっても全ての見出しに対してできることじゃないし、いちいちグーグル検索で目次リンクを探すなんて面倒なことできませんよね。

なので、対策としては1見出しの文章終盤で、結果に対するリンクを入れる。または、続きや別項目も読んでもらえるような文言を入れる。なければ、ブログランキングのリンクを無理やりクリックしてもらえるように文章術を駆使する。といった感じでしょうか?

いずれにしても、私が1見出しの文章終盤がいかに大事かってことが分かったのは、この記事を書いてる中盤からでした。笑。

コメント

このブログの人気の投稿

「おめでとうあたりです」

通販限定「ユンケル」でわかった、通販する際のちょっとしたポイントとキーワード

ブログランキング上位のブログ記事のグーグルインデックス状況を見て愕然としました